平均年齢が若い
平均年齢が若い
年齢層が若い事で気軽に相談できるし、提案することができます
カタッ苦しい上司と部下という感じがありません。
また社長も若く柔軟な考えを持っているので、何か意見などがあればまずは聞き入れてくれてその上での意見をいただくことができます!
会社経営者がしっかりサポート
会社経営者がしっかりサポート
Fieldsの社員は全員が会社経営の経験があります。
なので、個々人に合ったスピードで1つずつ丁寧に教えることができます。
そしてField’sの社員は全員がもともと大学でマーケティングを専攻したとかそういった経験もありません。実践と独学によって独自のマーケティングを展開できるようになったその土台を全部教えることができます。
1人の失敗は全員の失敗
1人の失敗は全員の失敗
もしアナタが失敗を犯した時に怒る人、笑う人は1人もいない
なぜ失敗したのかを一緒に考え、次の成功に繋げます。
失敗を恐れず、常に挑戦する事が1番の成長に繋がります!
自分の思った事を発言できる
自分の思った事を発言できる
自分の思った事を発言できる会社は多くありません。
そんな中Fieldsは1人1人の発言を貴重な意見と捉え
会社としてしっかりと聞き入れるスタンスを持っています!
土日祝祭日カレンダーの赤色は全て休み
土日祝祭日カレンダーの赤色は全て休み
土日祝祭日はもちろんの全て休みです。
長期休暇もカレンダーどおりですが業績がよければ、カレンダー通りプラス1日の休暇を付け加えてもらえることもあります!
さらにはクリスマス休暇や誕生日休暇などのおめでたい日には大切な人と過ごしてほしいという想いがそのまま反映されています!
毎月1回社長と面談
毎月1回社長と面談
社長と現場とは常に離れていてどこか交わりづらい部分があるかもしれませんが、「見えないところは直接聞く」というのが社長のスタンスで、見えない部分までしっかり評価に反映させたい、また現場の問題も直接聞いて解決していきたい。という思いを制度にしたのがこの月1回の面談です。
※有名ビジネス雑誌Anchorさんにて、女優の佐藤藍子さんが直接会社に訪問してくださり、採用マーケティングという社会貢献ビジネスモデルを取り上げてもらったときの写真です。
マーケティングとは「売る」ではなく「売れる」を作り出すことです。
私達には売れる環境が作れることの責任があると思っています。
何でもかんでも売れるを作れるから売れるを作ればいいというものではありません。
なので、関わっていく企業や商品を選定するときは、評価基準はもちろんのこと商品に対する思いや、会社の思い入れなどもお聞きした上でお付き合いさせていただくかどうかを判断していきます。
Field’sはその時々において多方面からの業種業界からWEBマーケティングを依頼されることがあります。ですがたくさんの企業様とお付き合いしていく上で明らかになった、共通の問題点が浮き彫りになってきました。
それが企業の採用についてです。
いい商品があっても、売り出せるに至る人材がそもそも確保できていないという悩みが多くの会社に起きていた問題でした。
この問題を解決すべく、市場データや過去の例を総合的に分析して、
人材不足や採用ミスマッチングが引き起こす最悪の事態を回避できるようになったのがField’sが独自に行っている採用マーケティングです。
Field’sは自分たちのマーケティングの影響で業界を変えることができる9つの会社を作っていくことを最終目標としています
マーケティング会社として多くの企業や会社様の売上貢献や売れる環境を提供していくのはもちろんのこと、自分たちでも行える業種や業界において業界をいい方向に変えることができるのであれば、
顧客企業様にその変革をお願いするのではなく、自分たちの手で影響を与え業界をいい方向に変えていくことを目的としています。
Field’sの社員一人ひとりがどこにいっても、一流の人材として迎え入れられるようなキャリアアップ、そして9つの会社のうちの1つを託せるほどの能力向上や自己訓練を積むためには、より経営に携われる機会や、実際に経営者の近くで仕事をする経験を積まなければなりません。
そのためより多くの経験と実践環境を整えています。
もともと社長がパソコンを触ることすらなかったところからウェブマーケティングを勉強し、実践と経験を積み2年間でその会社で取締役になり、現在その経験を生かしてField’sを起業するということにいたった経緯があるからです。
そんなチャンスと実践と経験を積むことができる環境を自分の会社で提供したいと思っています。
MOTTOは企業が優秀な人材を獲得しに行くのではなく、
優秀な人材に”選ばれるため”に必須のツールです。
採用が変われば企業文化が変わります。
企業文化が変われば企業が変わります。
企業が変われば人が変わります。
人が変われば業績が変わります。
業績が変われば一人ひとりの目標達成率も上がります。
また個々人においても、長く関わっていく仕事や会社に対して、つまらないものとして何も見出だせず何もやり遂げず、自信と輝きを失っていく人生にするのではなく、会社の理念や想いに共感し、社会に対する価値提供や実績によってやりがいを感じ自信と輝きに満ちた人生を送ることができます。
最終的には私達はより多くの企業が採用マーケティングを行う重要性に気付いてくれることによって、今の採用のあり方を変えなければいけません。
そのためにはより的確なリーチと最短最速のスピードでMOTTOを届けていかなければなりません。
総合的なデータから、一部のデータの抽出による分析。それに基づくPDCA。多くのマーケティング技術を駆使しながら多くの企業や個々人に届けるために広告を展開しています。
MOTTO Ver2 の開発と展開
現在のMOTTOはさらにお客様のためにもっと簡単に誰もが採用マーケティングを行うために採用ページ作成から、広告、問い合わせ対応などをワンストップで全てカバーできるように、VersionUPを目指しています。
このツールができれば個人であっても企業であっても多くのお客様が自分1人で多くの人材にアプロ−チすることができます。
さらにVersionUPしたMOTTOは採用の問題だけに限らず、様々な業界業種の会社に対して汎用性があり、化粧品や家具、医療器具や飲食店までどんなジャンルの職種の方でも個人で広告ができたり会社で担当を1人つければ広告を回し、そこから利益を生み出すことができます。
このMOTTO Ver2で与えられる価値提供は
WEBマーケティングがグローバルスタンダードになる未来です。
金融サービスによるサポート業務
金融サービスは様々なジャンルによって複雑に別れていますが、その中でも私達が提供しているサービスは外貨為替証拠金取引における金融サービスです。
また金融商品の販売などではなく、広く金融サービスを使っていただけるようなプラットフォームを提供しています。
ですが誰しもが使いなれた様子で使うことはできませんので、一人ひとりに使い方や、アドバイスを行っております。
その一つ一つのサービスが評価やブランディングになると想い、丁寧にお客様一人ひとりに接することを徹底しています。
基本的にはプラットフォーム専用のLINE@があるのでそちらから返信業務を行っているのみで電話での対応は行っておりません。
MOTTO(モット)は全くWEBに知識のない会社や中小企業、
ベンチャー企業、スタートアップ企業であっても、
求人採用媒体に頼ることなく、
自社内の採用広告のみで採用を完結することができるサービスです。
知識0、経験0の方でも2ヶ月後には成果が出せるように、
緻密に計算、設計されています。
MOTTO(モット)は全くWEBに知識のない会社や中小企業、ベンチャー企業、スタートアップ企業であっても、
求人採用媒体に頼ることなく、自社内の採用広告のみで採用を完結することができるサービスです。
知識0、経験0の方でも2ヶ月後には成果が出せるように、緻密に計算、設計されています。
ウェブマーケティング初心者の会社、または個人であっても、解説動画や実践ワークフローを進めれば0から自分だけで採用マーケティングを完結させることができる!会社にとって根幹となる採用だからこそ社内で徹底的にこだわれる!
広告に必要な全ての手順を採用で行うことによって数字の見方や修正の仕方、計画の立て方など、あらゆる商品の広告によって売上をアップさせることができる!
9:40
10:00
10:10
10:20
12:00
13:00
17:45
18:00
18:20
出社
朝礼 (1人が本日のコミットを発表!!)
本日のタスク管理
それぞれにタスクをこなしていく
ランチタイム(1時間程まったり仲良くランチ)
午後の業務開始
本日のタスク進捗度まとめ
終礼 (コミット評価と1人が最近の気付きを発表!!)
帰社
乙女恭平(26)
1993年2月25日生まれ
皆さんにも、こんな経験はありませんか?
例えば、NBAの試合を見て
「バスケかっこいい!うまくなりたい!」
と思ってバスケットの練習をしてみたり
映画のロッキーを見て
「痺れる!今日からボクサー目指す!」
と思ってロードワークを始めてみたり
しかし、上記のような
何らかのきっかけで、突発的に何かを始めた時に共通することは
”長続きしない”とういことです。
Field’sで働くまでの僕は
どちらかと言えば、世間一般的にブラック企業が多いと言われる
飲食業界で働いていました。
ちなみに、その時の勤務は
19連勤、1休、10連勤という驚きの勤務日数に加え
一日の勤務時間は朝9時から夜中の2時までという過酷さでした。
結局僕は、その飲食店で3年間働いたのですが
この話をすると、周りからは
「よくそんなに長く続いたね!」
「私だったら、とっくにやめてるわ!」
と言われるのですが、たしかにそのとおりだと思います。
では、なぜ僕は3年もの間、その職場で働くことができたのでしょう?
やりがい?
ありません
責任感?
なくはありませんが、特別大きいものではありません
その仕事が好きだった?
それもありません
僕がその仕事を続けれた理由は
僕の職場では
”その勤務時間、その勤務日数がその職場では普通だった”
それだけです。
職場のみんな
当たり前に連勤しているし
当たり前に長時間勤務している
また、そのことに対して文句を言うこともない。
今となっては、それがおかしいことだと気づけますが
当時は、僕にとってもそれが当たり前になっていました。
何が言いたいかというと
”人間の普通は、その環境によって左右され
その力は、自分の気持よりも遥かに強い”
ということです。
例えばA君が
「僕は英語を完璧に話せるようになる!」
と決意して、フランスに行き
フランス語しか話せないフランス人の家にホームステイしたとします。
果たしてAくんは
英語とフランス語
どちらが早く喋れるようになるでしょう?
言わなくても分かりますよね(笑)
つまり、もしあなたが
なにかしたい!なにか始めたい!将来こうなりたい!
という思いがあるなら
まずは、その環境づくりから始める必要があるということです。
そういった意味でいえば、Field’sは
あなたにとって最高の成長環境を提供してくれると保証します。
社員全員が自分の意見をぶつけ合い
やる気がある社員には、初心者であっても積極的に事業を任せる
失敗しても、誰かのせいにはせず、全員で話し合い改善する
あなたが何かにチャレンジするには、絶好の場所です
僕自身、Web業界は未経験で
ただ、社長に誘われたという理由で入社しましたが
そんな僕でも、いまや1つの事業の責任者であり
新たな事業のコンテンツ開発担当です
これは僕に元々、特別な才能が備わっていたわけはありません
純粋に失敗を受け入れてくれる、挑戦をサポートしてくれる
そういった環境をField’sが用意してくれていただけです。
もしあなたに、ほんのすこしの向上心があるのなら
ぜひ、一緒に働きたいと思います。
皆さんにも、こんな経験はありませんか?
例えば、NBAの試合を見て
「バスケかっこいい!うまくなりたい!」
と思ってバスケットの練習をしてみたり
映画のロッキーを見て
「痺れる!今日からボクサー目指す!」
と思ってロードワークを始めてみたり
しかし、上記のような何らかのきっかけで、突発的に何かを始めた時に共通することは
”長続きしない”とういことです。
Field’sで働くまでの僕はどちらかと言えば、世間一般的にブラック企業が多いと言われる
飲食業界で働いていました。
ちなみに、その時の勤務は19連勤、1休、10連勤という驚きの勤務日数に加え一日の勤務時間は朝9時から夜中の2時までという過酷さでした。
結局僕は、その飲食店で3年間働いたのですがこの話をすると、周りからは
「よくそんなに長く続いたね!」
「私だったら、とっくにやめてるわ!」
と言われるのですが、たしかにそのとおりだと思います。
では、なぜ僕は3年もの間、その職場で働くことができたのでしょう?
やりがい?
ありません
責任感?
なくはありませんが、特別大きいものではありません
その仕事が好きだった?
それもありません
僕がその仕事を続けれた理由は
僕の職場では
”その勤務時間、その勤務日数がその職場では普通だった”
それだけです。
職場のみんな
当たり前に連勤しているし当たり前に長時間勤務している
また、そのことに対して文句を言うこともない。
今となっては、それがおかしいことだと気づけますが当時は、僕にとってもそれが当たり前になっていました。
何が言いたいかというと
”人間の普通は、その環境によって左右され
その力は、自分の気持よりも遥かに強い”
ということです。
例えばA君が
「僕は英語を完璧に話せるようになる!」
と決意して、フランスに行きフランス語しか話せないフランス人の家にホームステイしたとします。
果たしてAくんは
英語とフランス語
どちらが早く喋れるようになるでしょう?
言わなくても分かりますよね(笑)
つまり、もしあなたがなにかしたい!なにか始めたい!将来こうなりたい!という思いがあるならまずは、その環境づくりから始める必要があるということです。
そういった意味でいえば、Field’sはあなたにとって最高の成長環境を提供してくれると保証します。
社員全員が自分の意見をぶつけ合いやる気がある社員には、初心者であっても積極的に事業を任せる失敗しても、誰かのせいにはせず、全員で話し合い改善する
あなたが何かにチャレンジするには、絶好の場所です
僕自身、Web業界は未経験でただ、社長に誘われたという理由で入社しましたがそんな僕でも、いまや1つの事業の責任者であり新たな事業のコンテンツ開発担当です
これは僕に元々、特別な才能が備わっていたわけはありません純粋に失敗を受け入れてくれる、挑戦をサポートしてくれるそういった環境をField’sが用意してくれていただけです。
もしあなたに、ほんのすこしの向上心があるのならぜひ、一緒に働きたいと思います。
塩川優太(24)
1995年1月10日生まれ
生まれてから一度もパソコンに触れた事がありませんでした。
え?!嘘でしょ?!と思うかもしれませんが
本当です
Webマーケティングの会社なのに大丈夫なの?!と
思われているかもしれませんが
Field’sが出していた求人サイトには
「経験」「スキル」「知識」は必要ない
強い向上心があれば採用
と書いてあったので
正直、不安でしたが
思い切って応募してみました
今思えば、よく申し込んだな・・・と自分自身で思いますけど
今では申し込んでよかったなと心の底から思っています
あの時の決断がなければField’sで働けていないわけですから
そういった軽い決断によって入社した僕に与えられた最初の仕事は
「パソコンの電源のいれ方を学ぶ」でした
なぜなら僕はパソコンに触れたことがないので
当然電源の入れ方がわからなければ
文字を打つなんて、とんでもないような状況だったのですから
ですので、パソコンの電源のいれ方を教わり
タイピングの練習をおこない
少しでも多くパソコンに触れ
慣れる事から始まりました
本当に0からのスタートでした
僕が伝えたいことは
Webマーケティングの会社だからパソコンのスキルが必要だとか
知識・経験がないから「諦めよう」と思わないでほしいと言うことです
諦めるということは、あなたの可能性を潰してしまいます
Field’sには無限の可能性があります
自分自身が日々成長している事を実感でき
成長する事の喜びを知り
自分自身の成長を評価してくれる社長と
1から丁寧に教えてくれる社員メンバーがいます
そのおかげで
パソコンの電源の入れ方がわからなかった僕が
今では、1つの事業の担当責任者です。
任命してくれた社長には、もちろん感謝しています
同時に任命されたのは会社のメンバーの支えがあったからだと思います
もしあなたが少しの勇気を持っているなら
ぜひ、一緒に働きたいと思います
あなたと一緒に学び、ともに成長し
あなたと一緒に働ける未来を僕は楽しみにしています
生まれてから一度もパソコンに触れた事がありませんでした。
え?!嘘でしょ?!と思うかもしれませんが
本当です
Webマーケティングの会社なのに大丈夫なの?!と思われているかもしれませんが
Field’sが出していた求人サイトには
「経験」「スキル」「知識」は必要ない
強い向上心があれば採用
と書いてあったので
正直、不安でしたが思い切って応募してみました
今思えば、よく申し込んだな・・・と自分自身で思いますけど。今では申し込んでよかったなと心の底から思っています
あの時の決断がなければField’sで働けていないわけですから
そういった軽い決断によって入社した僕に与えられた最初の仕事は「パソコンの電源のいれ方を学ぶ」でした
なぜなら僕はパソコンに触れたことがないので当然電源の入れ方がわからなければ
文字を打つなんて、とんでもないような状況だったのですから
ですので、パソコンの電源のいれ方を教わり
タイピングの練習をおこない少しでも多くパソコンに触れ慣れる事から始まりました
本当に0からのスタートでした
僕が伝えたいことはWebマーケティングの会社だからパソコンのスキルが必要だとか知識・経験がないから「諦めよう」と思わないでほしいと言うことです
諦めるということは、あなたの可能性を潰してしまいます
Field’sには無限の可能性があります
自分自身が日々成長している事を実感でき
成長する事の喜びを知り自分自身の成長を評価してくれる社長と1から丁寧に教えてくれる社員メンバーがいます
そのおかげでパソコンの電源の入れ方がわからなかった僕が今では、1つの事業の担当責任者です。
任命してくれた社長には、もちろん感謝しています
同時に任命されたのは会社のメンバーの支えがあったからだと思います
もしあなたが少しの勇気を持っているならぜひ、一緒に働きたいと思います
あなたと一緒に学びともに成長しあなたと一緒に働ける未来を僕は楽しみにしています
田口 慶汰(27)
1992年7月23日生まれ
この言葉はフランスの思想家パスカルが唱えた言葉ですが、私は私自身の経験からこの言葉を好きになりました。
葦というのはイネ科の植物なのですが、細い稲穂のような植物です。
この葦を人間に例えて、「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考えることのできる葦である」として、人間の、自然の中における存在としてのか弱さと、思考する存在としての偉大さを言い表したものです。
自然界には私たちの想像も及ばない武器を持った動植物がたくさんいます。
ですが私たち人間には、鋭い牙も、丈夫な皮膚も、自らを守るための脚力があるわけではありません。その代わりに私達にはこの世で最も尊い「考える」という思考することができる唯一の種です。
その唯一にして最大の武器を活かし続けることが、この世の中において自分自身が最も社会に価値を発揮できる手段だと思っています。
これらは全て、思考することによって現実になります。
ただただ思考すれば思考が現実になるという話ではありません。
私はそういう引き寄せの法則なども信じていますが、そういったわかりにくい話ではなく、思考し考え、目標に向かって最善の行動を取り続けることでどんなスタート地点であったとしても自らを理想の状態に変革することができます。
思考する能力は筋肉と同じで、鍛えれば鍛えるほどその効果を発揮することができます。
私達の会社では常に思考することを意識していますし、私個人としても、社員として仲間となる方には思考する力を鍛えてくれると嬉しいと思っています。
思考するチャンスや場所、アドバイスは私を含め社員の全員が出来ることです。
もちろんまだ完璧じゃないですし、高みを目指すことができます。
そんな環境を社員となってくれる仲間達には提供したいと思っています。
募集年齢 18歳〜35歳
勤務地 山手線新橋駅徒歩1分
勤務時間 10:00〜18:00
給与 20万円〜50万円+インセンティブ(最高実績:80万円)
賞与 2ヶ月分 2回(売上額によって変動)
休暇 完全週休2日制、祝祭日休み、夏季休暇、冬季休暇GW休暇
募集形態:正社員、アルバイト、パート、契約社員
福利厚生:
♢社会保険完備(法定)
♢有給休暇(入社3ヶ月後)
♢昇給昇格制度有
♢交通費規定支給
♢産後産前、育児休暇有り
♢分煙オフィス(喫煙場所有り)
♢試用期間3ヶ月〜4ヶ月
♢業績にあわせ、国内レクリエーション、海外旅行あり
採用手順
書類選考→1次面接(職場案内)→2次面接→採用
※面接には履歴書をご持参ください。
※面接日、入社日はご相談に応じます。(土日や夜間の面接もOK)
※現在在職中の方もお気軽にご相談ください。